こんにちわ。 いつも当ブログに来て頂き、誠にありがとうございます。週末ブロガーのぺろりです。私の愛する飲料の1つであり、スナック菓子大手のペプシコが先日、2021年の4Qの決算発表をしました。前回の好調だった決算から、株価の推移は非常に順調で150ドルから一気に170 ...
【BTCマイニング】1月もボコボコに叩き売られたBTC。1年間マイニングを継続した収支の結果は
こんにちわ。 週末ブロガーのぺろりです。いつも当ブログに来て頂き、ありがとうございます。月に一度の、マイニングの定期報告のお時間がやってまいりましたが、今月はマイニングを始めて1年が経過しました。このところ仮想通貨の価値基準が5万ドルを割り込んで暴落し始めて ...
【2022年2月】先月比マイナス130万ですが、精神的ダメージは皆無な理由。
こんにちわ。週末ブロガーこと、管理人のぺろりです。いつも当ブログに来て頂き、ありがとうございます。1月も終わり2月となりましたので、早速前月比の総資産を確認して行きたいと思います。というのも、つい先月の1月上旬までの米国市場は、頗る良いパフォーマンスだったん ...
【ABBV】ABBVを買い増し、2022年のNISA枠も消費完了です。
こんにちわ。週末ブロガーのぺろりです。いつも当ブログに来て頂き、ありがとうございます。早いもので、もう新年も1か月が経過しましたね。ようやく1月の悪夢のような暴落が収まったかと思えば、今週に入り少しだけ買い戻しが入ったようなダマシ上げの後に、先日の木曜日に ...
【ABBV】アッヴィの4Q決算、売上を僅かにミスするも株価は堅持。
こんにちわ。 いつも当ブログに来て頂き、ありがとうございます!週末ブロガーのぺろりです。ポートフォリオ銘柄の1つでもある、アッヴィが2021年の4Qの決算発表をしました。以前の決算では、増配も発表し株価120ドルから緩やかに130ドルに上げており、高配当ながらも理想的 ...
【UPS】4Q決算発表と50%増配で株価大復活、UPSは決算のたびに甦るさ。
こんにちわ。 いつも当ブログに来て頂き、ありがとうございます!週末ブロガーのぺろりです。タイトルの通り、本日はUPSの4Q決算内容を確認して行きます。すでに決算後の結果が出ているため、結論から先にお伝えしておくとUPSの決算は大勝利でした。1年を通しての株価は43.75 ...
【楽天経済圏】今月は楽天買い物マラソンで、ポイントがホクホクでした。
こんにちわ。 いつも当ブログにお越しいただき、ありがとうございます。週末ブロガーのぺろりです。楽天経済圏の皆様、おはようございます。VTI大好き芸人による月一回のテンプレ記事のお時間となりました。ご存じの通り、この記事は以下ゴランのスポンサーによって提供され ...
【DHR】ダナハーのQ4決算で、株価続伸。再評価される日は近い・・・ハズ!
こんにちわ。 いつも当ブログにお越しいただき、ありがとうございます。週末ブロガーのぺろりです。先日のマイクロソフトに引き続き、ヘルスケア企業の巨人となりつつあるダナハーが2021年の4Qの決算発表を確認しました。前回の3Qはやや落ち着いた決算ということもあり、その ...
【MSFT】2Q決算の結果は、株価暴落を止められるのか
こんにちわ。 いつも当ブログに来ていただき、ありがとうございます。週末ブロガーのぺろりです。今回、GAFAMの中で最も早い決算がマイクロソフトでした。前回もそうでしたが、最近のマイクロソフトは決算発表が少し早くなってきている感があり、個人的にはありがたく感じて ...
【IRM】やっぱり購入
こんにちわ。 いつも当ブログに来て頂き、ありがとうございます。週末ブロガーのぺろりです。短い記事なのですが、売買報告の記事となります。以前からどうしても買い戻したい銘柄があったため、IG証券の口座を新規に開設することにしました。IG証券はTQQQなども購入できるの ...
【iDeCo】22年1月の運用実績報告。コロナ以来の2か月連続でマイナスを記録
こんにちわ。 いつも当ブログに来て頂き、誠にありがとうございます。週末ブロガーのぺろりです。SBIでiDeCoの運用を開始して4年と3か月が経過、2022年1回目の運用報告を始めていきたいと思います。正直なところ投資信託に関しては、よっぽど妙なアクティブファンドなんかに ...
【1月入金砲】3か月連続、大人しくETFを買い増ししました。
こんにちわ。週末ブロガーのぺろりです。いつも当ブログに来て頂き、ありがとうございます。もはや米国株は、悲観ムード一色となってしまい活気が完全に失われてしまったようですね。ここ最近、私の職場でも株価の話をする人が激減してる印象で、みんな声に出せない含み損を ...
【PG】P&GのQ2決算から大きく株価は反応、だが買い急ぐ必要は無し。新高値更新を慌てず待つ。
こんにちわ。 週末ブロガーのぺろりです。いつも当ブログに来ていただき、ありがとうございます。本日は、P&GのQ2決算の内容となります。前回の決算は10月だったのでしたが、それから株価は145から160ドル台へと大きくレンジを引き上げることに成功し、ダブルバガー達成とな ...
【TSM】好決算発表で新高値にリーチ。待望の反撃のシーズン到来か。
こんにちわ。 週末ブロガーのぺろりです。いつも当ブログに来ていただき、ありがとうございます。さて、久しぶりに決算記事となりますが新年度初の発表は、半導体企業のリード企業の1つである台湾セミコンダクターです。思い返せば2021年は半導体不足、という言葉に悩まされ ...
【2022年1月】1月度の配当で、いつものアレを購入しました
こんにちわ。 週末ブロガーのぺろりです。いつも当ブログに来ていただき、ありがとうございます。いやー、このところなんとも厳しい相場が続いてまして、現金化する以外に逃げ道がないような状況ですね。そんな私のポートフォリオもご多分に漏れず、大打撃となっておりまして ...