ついに明日発売です。待ち遠しすぎて、溜まっていた振休を取得してしまいました。ゲーム以上に楽しみなのが、任天堂の株価ですね。8月~のタイトルラッシュでどうなっているか、改めてトレースします。 目次 9月19日時点での株価 直近1か月の推移 今後の展望 まとめ 9 ...
【書評】「クレイジーで行こう!」は、日本人ベンチャーの未来を明るくする本
前の会社をGoogleに売却し、FRACTAを立ち上げた日本人ベンチャーの奮闘日記。全米の水道管をAIを駆使して、メンテナンスするという想像もできないようなアイデアをビジネスをする創造力と、不可能を可能に変えていく力の源が記されています。ベンチャーCEOの実態を知ることが ...
9月18日時点での保有株状況
3連休&TGS終了。ゲーム業界にも一部、翳りが出てきました。 目次 保有株リスト(抜粋) 振り返り ウォッチリスト まとめ 保有株リスト(抜粋)カカクコム(2371)が指定銘柄落ちして一時下落したものの、数字面、成長率は確かだと思ってホールドしていたものが、やっと吹き ...
投資を始めたい人への4ステップ
こんにちわ。投資に興味はあるけど、何をしたらいいかわからない、というサラリーマン向けの記事です。いきなり口座を開設して、現金をブチ込んでも、溶かして引退するだけです。まずは事前にやるべきことを整理して、ゆっくり準備を整えていきましょう。 目次 iDECO口座を ...
桃鉄令和とゲーミングPC参入でコナミ(9766)の株価影響は
桃鉄の復活発表で、多くのユーザー歓喜。かと思えば、TGSではゲーミングPC事業に参入するとのサプライズ発表がありました。久しくゲームから遠ざかっていた印象の強いコナミが、動き出した背景を探ってみます。 目次 コナミホールディングス株式会社 コナミの強み e-sports ...
収入が増える=お金持ちになる は誤った認識
日本人サラリーマンはやたらと、年収を気にします。非常に大事なことですし、当たり前といえば当たり前ですが、いくら貰えれば満足するのか、を明確に答えられる人は少ないように思います。 目次 お金持ちの定義 小室哲哉氏の引退 ゴールを定義する マネーリテラシーを身に ...
【悲報】ひふみワールドを買ってはいけない理由
気になるニュースがあり、ツッコまずに居られなかったので記事にしました。この記事には、否定的な文章が多く含まれております。何卒ご了承くださいませ。 目次 レオスキャピタルの新しい投資信託商品 ひふみ投信の強み 勝算はあるのか まとめ レオスキャピタルの新し ...
9月13日決算発表の企業一部をピックアップ
昨日に引き続き、9月13日の決算発表企業から、気になる銘柄をピックアップしました。決算が好評だった企業が、軒並み反発していましたね。3連休になりますし、さらいを含めて、確認しておきましょう。 目次 気になる銘柄一覧 まとめ 気になる銘柄一覧全てをトレースし ...
DAEMON X MACHINA は日本が世界に誇るメカアクションゲームになれるか
少し前に話題となったアーケード筐体「星と翼のパラドクス」のような体験を自宅で遊べるようになった印象です。 すごい操作性と視点で、トレイラー見てるわけでワクワクしてきますね。製作はマーベラス。ログレスなどもモバイルコンテンツが有名ですね。 目次 概要 面白 ...
9月12日決算発表の企業一部をピックアップ
9月12日の決算発表企業から、気になる銘柄をピックアップしました。好決算ながらも当日は下げとなった株の、買い戻しが期待できそうです。 目次 気になる銘柄一覧 まとめ 気になる銘柄一覧全てをトレースしきれないので、注目銘柄のみ抜粋します。3038神戸物産経常26% ...
半導体関連企業の高騰が続く理由
トランプ氏「勘違いしないでよねっ!関税引き上げを2週間先送りにするだけなんだから!!」 市場「うおぉぉぉ!!!」 ざっくり言うと、こんな感じでしょうか。 うん。だいたい、合ってる。 目次 要約 SOX上昇中 日本の半導体企業 まとめ 要約冒頭2行が、この記事の ...
ベネフィットジャパン(3934)を利確
9月の日本株売買報告、その2。 目次 ベネフィットジャパン(3934) 購入した理由 利確した理由 まとめ ベネフィットジャパン(3934)流行のMVNOですね。お上(総務省)からの携帯キャリアに対する適正化に向けた緊急提言も後押ししていますし、こういったサービスが充実する ...
【K】ケロッグは食品セクターの数少ない連続増配銘柄
こんにちわ。朝食シリアルや、プリングルスでおなじみの企業ですね。一度は食べたことあると言う肩も多いと思います。銘柄を購入したついでに企業についてまとめて見ました。目次 ケロッグ(K) 購入した理由 業績は堅調に回復中 まとめ ケロッグ(K)国内では、日本ケロッ ...
モンスターハンターワールド アイスボーンの購入を見送り
ゲームブログを書いておいて、モンハンを見送る日がくるとは。あり得ないと思うんですけど、前作のワールドで、引退を決意したので、客観的に投資家目線に徹するためにも、購入は見送ることにしました。今月、他タイトルのリリース多いし・・・・。 目次 本作の位置づけ Amaz ...
「もの言う投資家」は何と戦っていたのか
こんにちわ。今回は本の紹介です。2000年以降、ライブドアの堀江貴文氏と並び、圧倒的な存在感と発言力を持っていた村上世彰氏。同氏と同じく、好き嫌いの別れる人だと思いますが、少なくとも私は当時の村上氏に憧れを頂いていました。まるで戦う投資家のようなヒーローの様 ...