こんにちわ。
いつも当ブログに来て頂き、ありがとうございます。
週末ブロガーのぺろりです。
ついに夏休みも終わりを迎え、来週からは通常営業が再開となります。
やっと在宅勤務でも静寂が取り戻せると思うと、嬉しいと感じる反面、合間合間に子供たちの面倒を見れないことが意外と寂しかったりするのかもしれません。
我が家では何とか子供たちの宿題を無事にやり終えることが出来たのですが、我々大人の宿題はなかなか簡単には終わってくれそうにはありませんね。
先週に引き続き地合いの悪い相場が続いており、なかなか手を出す銘柄を見出すのが難しい市場となっています。
さっそく8月の買い付けを行っていきたいのですが、今年一番難しいと思えるほど、これだ!と自信をもって買いに行ける銘柄が殆どありませんでした。

そのため今月も広く浅く、分散して購入することにしましたので、結果を報告していきたいと思います。
で、その前にちょっとした雑談なんですが、
ついにフロムソフトウェアから、待望のAC6が発売されましたね。
![【新品/在庫あり】[PS5ソフト] アーマードコア6 ファイアーズオブルビコン 通常版 [ELJM-30318] *数量限定特典付](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/outletplaza/cabinet/268/4949776472016.jpg?_ex=128x128)
【新品/在庫あり】[PS5ソフト] アーマードコア6 ファイアーズオブルビコン 通常版 [ELJM-30318] *数量限定特典付
と同時に、初週の販売本数と今後のセガサミーの株価の動きも要注意しておきたいところですね。
ペルソナの過去作リマスターばっかり作ってないで、新作発表してくれればセガの株購入に参入しても良いと思ってるんですけどね・・・。
という訳で、雑談は以上にして本題に参りましょう。
もし、よろしければこちらのバナークリックで応援よろしくお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
ちなみに、「バナーのクリックで変なサイトに誘導されるんじゃ・・・」なんてことはありませんのでご安心ください。
一般閲覧者に多くバナーをクリックしてもらえるほど、サイトの評価が高まる仕組みとなっています。
次の記事への励みとなりますので是非、ぽちっとお願いいたします!
SPY 41.63ドル
BND 10.56ドル
OKE 92.56ドル
PG 58.7ドル
ABBV 117.9ドル
APPL 4.16ドル
8月の配当合計は、計325.5ドルでした。
この月はそんなに配当に注力していた月ではないのですが、それでも8ドル弱増加できていれば、結果は上々といったところ。
ただ残念なのが、直近で金利が大きく減衰したことを受けてBNDは含み損銘柄へと転落してしまったことが悲しい事実となります。
BNDは2023年になってから購入しはじめ、本日までの過去の配当の併せてトントンになった程度なので、マイナス面にあまり気にしてはいないものの、タイミング含めて有効な投資先ではなかったのかも、という反省点はあるかなと思います。
特に今年は投資先のキャピタルゲインのリターンが、異常なまでに低いので立て直して行かないといけません。
さて、改めて配当を振り返って見ると、実はこの月の銘柄こそ5~6銘柄に集中して投資出来ており最も構成バランスが良いんですよね。
他の月では新規銘柄に少しずつ手を出してみて入るものの、思ったほどの成果をあげられていないことからも、やはり再現性の高い銘柄にしっかり集中投資して配当のベースを高めるという戦略は間違ってないと再認識しました。
特にホールドを続けている高配当銘柄の枠の増加を怠っていますので、今一度ロット数の増加に注力して下半期も配当増加に向けての資金の投入を行っていきたいと思います。
では、購入した銘柄の報告に移ります。
まずは、先の配当で購入した銘柄の報告から。
【PM】

フィリップモリスを1株購入。
このところ、なかなか100ドルを超えるのが難しい苦境と言える周期に入っていますね。
95ドルを割る勢いなので、このまま90ドルまで下がってしまうとチャート的には危うい気もしますが、先の振り返りの通り基本となる高配当銘柄のロット数を増やすとなると、タバコ銘柄は最重要候補となりました。
続いては、こちら。
【XOM】エクソン・モービル

約2年ぶりにエクソン・モービルを購入。
最後に購入したのは、60ドル前半の頃でした。(もっと買っておけば
このところヘルスケアと並び比較的安定しているエネルギーですが、おそらく株価はこのまま維持できそうと判断し105をベースと捉え、こちらも100株を目標に買い増しすることにしました。
これでちょうど、300ドル弱を消化。
これから8月の入金力で、購入していきます。
【PEP】ペプシコ

ペプシコはもはや定期買付ですね。
いやー、それにしても下がりましたね。
ちなみにペプシコは決算を外していませんし、悪材料も特にありませんので、久しぶりの170ドル台レンジは買いの好機だと思います。
この銘柄に関しては、目標数を達成したので以前ほど強気の買い銘柄ではありませんが、安値になったらいつでも時期を逃さずに買いたいですね。
続いてはこちら。
【DVN】デボン・エナジー

購入した理由は、エクソン・モービルと一緒ですね。
さらに言えば、こちらのほうが株価の動きは粗いため参入が難しかった印象がありました。
実際、私も含み損状態が続いていますしね。
しかし決算は悪くなかったですし、株価的にも45ドルで底の地合いが固まっているため、回復路線が期待できそうと思い購入。
50ドル前半の内にもう少しロットを増やして、様子見してみたいところですね。
続いてこちらも、かなり久しぶりの購入。
【CELH】セルシウス・ホールディングス

セルシウス・ホールディングスを3年ぶりに購入してみました。
いやー、直近の決算凄かったということもあり、次Qでも同様の結果だせるのではと思い決算直後の高値とは知りつつも、買ってみることにしました。
というのも今回の決算、グロース銘柄が比較的好調なんですよね。
少しずつ株価の評価が変化してきているようにも感じたので、トライ。
逃がした魚は大きいが、もう一度手元に戻るか試したかったので。
今月も国策銘柄を少しだけ購入しましたので、報告していきます。
だってまた1ドル145円と、ドル高すぎて買えないんですよね・・・
【7974】任天堂

お約束の任天堂を1株。
最近材料出尽くしで、株価の動きはほぼありません。
【2226】湖池屋

株価7000円を超えて、未だ好調な湖池屋を1株。
米国のペプシコ、日本の湖池屋は私の中で鉄板。
【2212】山崎製パン

ニチレイとどちらを買うか悩んだのですが、今月は山崎製パンに。
ちなみに現在日本でも開催されている世界陸上で、欧州の選手団が日本の冷凍餃子の味を覚えて爆買いされているのだとか、いないんだとか。
SNSのネタなので真偽のほどは不明ですが、やっぱりニチレイも欲しくなってきたな。
次の購入がラストになります。
【8058】三菱商事

国内企業の王道、三菱商事をついに買ってしまいました。
先日読んだこちらの本の影響です。
![半オートモードで月に23.5万円が入ってくる「超配当」株投資 日経平均リターンを3.86%上回った“割安買い”の極意 [ 長期株式投資 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3144/9784046063144_1_3.jpg?_ex=128x128)
半オートモードで月に23.5万円が入ってくる「超配当」株投資 日経平均リターンを3.86%上回った“割安買い”の極意 [ 長期株式投資 ]
株価的には気持ち割高とは思いつつ、あらゆるステータスを見ても国内最強銘柄の1つであることには変わりはないので、直近の株価度外視でロングホールド&買い付けを行っていこうと思います。
やはりドルが高い状態が続いているせいか、必然的に国内銘柄の投資比率が上がってきましたね。
最後に投資信託を購入してFA。

いつもは余剰資金で、ちびちびと購入していたんですがもうちょっとまとまった資金で寝かせておきたいと思い、多めに投入しました。
先日のエヌビディア決算後の市場があまりに拍子抜けでしたし、ジャクソンホールではまだインフレが強いとの発言が出ていたので、もうすこし市場が荒れる見込みと予測しています。
折を見てあと1回くらいは、買い増しに動くと思いますし、何なら決算後に謎に株価が下落したエヌビディアこそ今が購入のタイミングなんじゃないかな、と思います。
1株7万円弱、と正直高いんですけど、やっぱり先日の同社の売り上げ成長率、圧倒的な利益率の高さを見るとまだまだ今後に期待せざるを得ないんですよね。
もともとエヌビディアって株価上昇のタイミングが毎回予測がつきにくく、長く放置されることもしばしばあるのでロングホールドも難しい銘柄です。
私も過去なんども手放してきては、の繰り返しでしたが長期的に見てやっぱりジム・クレイマーの名言である
Own it. Don’t trade it.
は正しかったんだなぁ、と反省を繰り返しているんですよね。
今月は久しぶりにセルシウスにも手を出し、グロース銘柄に再ジョインしたきっかけ作りもできましたし、近いうちに資金を捻出してエヌビディアを改めて購入したいと思います。
という訳で本日の買い付け報告は以上となります。
それでは、最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
皆さんの参考になれば、幸いです。
いつも当ブログに来て頂き、ありがとうございます。
週末ブロガーのぺろりです。
ついに夏休みも終わりを迎え、来週からは通常営業が再開となります。
やっと在宅勤務でも静寂が取り戻せると思うと、嬉しいと感じる反面、合間合間に子供たちの面倒を見れないことが意外と寂しかったりするのかもしれません。
我が家では何とか子供たちの宿題を無事にやり終えることが出来たのですが、我々大人の宿題はなかなか簡単には終わってくれそうにはありませんね。
先週に引き続き地合いの悪い相場が続いており、なかなか手を出す銘柄を見出すのが難しい市場となっています。
さっそく8月の買い付けを行っていきたいのですが、今年一番難しいと思えるほど、これだ!と自信をもって買いに行ける銘柄が殆どありませんでした。

そのため今月も広く浅く、分散して購入することにしましたので、結果を報告していきたいと思います。
で、その前にちょっとした雑談なんですが、
ついにフロムソフトウェアから、待望のAC6が発売されましたね。
![【新品/在庫あり】[PS5ソフト] アーマードコア6 ファイアーズオブルビコン 通常版 [ELJM-30318] *数量限定特典付](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/outletplaza/cabinet/268/4949776472016.jpg?_ex=128x128)
【新品/在庫あり】[PS5ソフト] アーマードコア6 ファイアーズオブルビコン 通常版 [ELJM-30318] *数量限定特典付
と同時に、初週の販売本数と今後のセガサミーの株価の動きも要注意しておきたいところですね。
ペルソナの過去作リマスターばっかり作ってないで、新作発表してくれればセガの株購入に参入しても良いと思ってるんですけどね・・・。
という訳で、雑談は以上にして本題に参りましょう。
もし、よろしければこちらのバナークリックで応援よろしくお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
ちなみに、「バナーのクリックで変なサイトに誘導されるんじゃ・・・」なんてことはありませんのでご安心ください。
一般閲覧者に多くバナーをクリックしてもらえるほど、サイトの評価が高まる仕組みとなっています。
次の記事への励みとなりますので是非、ぽちっとお願いいたします!
2023年8月の追加購入銘柄
まずは8月の配当からのご報告なのですが、こちら。SPY 41.63ドル
BND 10.56ドル
OKE 92.56ドル
PG 58.7ドル
ABBV 117.9ドル
APPL 4.16ドル
8月の配当合計は、計325.5ドルでした。
前回5月の配当317.15ドルから2.63%上昇しており、増分の内訳としてはBND、OKE、PG、APPLなどを細々と買い増していた結果となります。
この月はそんなに配当に注力していた月ではないのですが、それでも8ドル弱増加できていれば、結果は上々といったところ。
ただ残念なのが、直近で金利が大きく減衰したことを受けてBNDは含み損銘柄へと転落してしまったことが悲しい事実となります。
BNDは2023年になってから購入しはじめ、本日までの過去の配当の併せてトントンになった程度なので、マイナス面にあまり気にしてはいないものの、タイミング含めて有効な投資先ではなかったのかも、という反省点はあるかなと思います。
特に今年は投資先のキャピタルゲインのリターンが、異常なまでに低いので立て直して行かないといけません。
さて、改めて配当を振り返って見ると、実はこの月の銘柄こそ5~6銘柄に集中して投資出来ており最も構成バランスが良いんですよね。
他の月では新規銘柄に少しずつ手を出してみて入るものの、思ったほどの成果をあげられていないことからも、やはり再現性の高い銘柄にしっかり集中投資して配当のベースを高めるという戦略は間違ってないと再認識しました。
特にホールドを続けている高配当銘柄の枠の増加を怠っていますので、今一度ロット数の増加に注力して下半期も配当増加に向けての資金の投入を行っていきたいと思います。
では、購入した銘柄の報告に移ります。
まずは、先の配当で購入した銘柄の報告から。
【PM】

フィリップモリスを1株購入。
このところ、なかなか100ドルを超えるのが難しい苦境と言える周期に入っていますね。
95ドルを割る勢いなので、このまま90ドルまで下がってしまうとチャート的には危うい気もしますが、先の振り返りの通り基本となる高配当銘柄のロット数を増やすとなると、タバコ銘柄は最重要候補となりました。
続いては、こちら。
【XOM】エクソン・モービル

約2年ぶりにエクソン・モービルを購入。
最後に購入したのは、60ドル前半の頃でした。(もっと買っておけば
このところヘルスケアと並び比較的安定しているエネルギーですが、おそらく株価はこのまま維持できそうと判断し105をベースと捉え、こちらも100株を目標に買い増しすることにしました。
これでちょうど、300ドル弱を消化。
これから8月の入金力で、購入していきます。
【PEP】ペプシコ

ペプシコはもはや定期買付ですね。
いやー、それにしても下がりましたね。
ちなみにペプシコは決算を外していませんし、悪材料も特にありませんので、久しぶりの170ドル台レンジは買いの好機だと思います。
この銘柄に関しては、目標数を達成したので以前ほど強気の買い銘柄ではありませんが、安値になったらいつでも時期を逃さずに買いたいですね。
続いてはこちら。
【DVN】デボン・エナジー

購入した理由は、エクソン・モービルと一緒ですね。
さらに言えば、こちらのほうが株価の動きは粗いため参入が難しかった印象がありました。
実際、私も含み損状態が続いていますしね。
しかし決算は悪くなかったですし、株価的にも45ドルで底の地合いが固まっているため、回復路線が期待できそうと思い購入。
50ドル前半の内にもう少しロットを増やして、様子見してみたいところですね。
続いてこちらも、かなり久しぶりの購入。
【CELH】セルシウス・ホールディングス

セルシウス・ホールディングスを3年ぶりに購入してみました。
いやー、直近の決算凄かったということもあり、次Qでも同様の結果だせるのではと思い決算直後の高値とは知りつつも、買ってみることにしました。
というのも今回の決算、グロース銘柄が比較的好調なんですよね。
少しずつ株価の評価が変化してきているようにも感じたので、トライ。
逃がした魚は大きいが、もう一度手元に戻るか試したかったので。
日本株の購入銘柄
今月も国策銘柄を少しだけ購入しましたので、報告していきます。
だってまた1ドル145円と、ドル高すぎて買えないんですよね・・・
【7974】任天堂

お約束の任天堂を1株。
最近材料出尽くしで、株価の動きはほぼありません。
【2226】湖池屋

株価7000円を超えて、未だ好調な湖池屋を1株。
米国のペプシコ、日本の湖池屋は私の中で鉄板。
【2212】山崎製パン

ニチレイとどちらを買うか悩んだのですが、今月は山崎製パンに。
ちなみに現在日本でも開催されている世界陸上で、欧州の選手団が日本の冷凍餃子の味を覚えて爆買いされているのだとか、いないんだとか。
SNSのネタなので真偽のほどは不明ですが、やっぱりニチレイも欲しくなってきたな。
次の購入がラストになります。
【8058】三菱商事

国内企業の王道、三菱商事をついに買ってしまいました。
先日読んだこちらの本の影響です。
![半オートモードで月に23.5万円が入ってくる「超配当」株投資 日経平均リターンを3.86%上回った“割安買い”の極意 [ 長期株式投資 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3144/9784046063144_1_3.jpg?_ex=128x128)
半オートモードで月に23.5万円が入ってくる「超配当」株投資 日経平均リターンを3.86%上回った“割安買い”の極意 [ 長期株式投資 ]
株価的には気持ち割高とは思いつつ、あらゆるステータスを見ても国内最強銘柄の1つであることには変わりはないので、直近の株価度外視でロングホールド&買い付けを行っていこうと思います。
やはりドルが高い状態が続いているせいか、必然的に国内銘柄の投資比率が上がってきましたね。
最後に投資信託を購入してFA。

いつもは余剰資金で、ちびちびと購入していたんですがもうちょっとまとまった資金で寝かせておきたいと思い、多めに投入しました。
まとめ
先日のエヌビディア決算後の市場があまりに拍子抜けでしたし、ジャクソンホールではまだインフレが強いとの発言が出ていたので、もうすこし市場が荒れる見込みと予測しています。
折を見てあと1回くらいは、買い増しに動くと思いますし、何なら決算後に謎に株価が下落したエヌビディアこそ今が購入のタイミングなんじゃないかな、と思います。
1株7万円弱、と正直高いんですけど、やっぱり先日の同社の売り上げ成長率、圧倒的な利益率の高さを見るとまだまだ今後に期待せざるを得ないんですよね。
もともとエヌビディアって株価上昇のタイミングが毎回予測がつきにくく、長く放置されることもしばしばあるのでロングホールドも難しい銘柄です。
私も過去なんども手放してきては、の繰り返しでしたが長期的に見てやっぱりジム・クレイマーの名言である
Own it. Don’t trade it.
は正しかったんだなぁ、と反省を繰り返しているんですよね。
今月は久しぶりにセルシウスにも手を出し、グロース銘柄に再ジョインしたきっかけ作りもできましたし、近いうちに資金を捻出してエヌビディアを改めて購入したいと思います。
という訳で本日の買い付け報告は以上となります。
それでは、最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
皆さんの参考になれば、幸いです。
ポイ活するなら、定番のマクロミルがおススメです。
コメント