こんにちわ。


いつも当ブログに来て頂き、ありがとうございます。


週末ブロガーのぺろりです。


毎日ゼルダTを当てるために、BOSSの缶コーヒーを飲むのが辛いです!


1日6本は飲んでいるのに、PayPay10円クーポンx2しか当たっていません。


キャンペーンがしょぼすぎます!!


企画担当者はもっと、予算と当選データの抽出を見直してください。



あ、すいません。


株のブログなのに、つい心の声が記事になってしまいました。


それでは改めまして


で、副題なのですが先週に引き続き、米国相場の下落が止まりません。


9月に買い入れを行った銘柄はほぼすべて、含み損行きで無事死亡。

hansei_koukai_man



こんな時は休むも相場、なんて言いますしね。


大方こういった嵐の時は、相場に向かわずに放置していればいいのですが、今回は事情が異なるようなんですよね。


幸いなことにこんなこともあろうかと、9月の購入も捻出資金を小出しにしており若干の手元資金が余っているようなので、流れに逆らってみようかと思います。


んで、改めて米国市場全体状況を見直すと、


盗難対策の施しようがない小売りが相変わらずダメダメなのですが、お次は食品セクターに暴落のお鉢が回ってきました。


なんでも、GLP-1が含まれる糖尿病治療薬に食欲を抑える効果があるため、買い物需要が減少してく懸念がありコカ・コーラやペプシコといった飲料メーカーに大打撃ガー、なんつってるらしいですけど・・・


(ヾノ・∀・`)ナイナイ


あの消費大国アメリカに限って、お薬で食欲が抑制できたからと言って、安いPBブランドに移行してカロリーを気にして買い物送料が減るなんて絶対ないw


もとはウォルマートのデータ統計の中から見られた傾向であり、いちマネージャーの感想を市場が過敏に反応しただけのミスリードともいえる内容が発端ですよね。


つまり何の根拠にもならないはず、なのですが


コカ・コーラなんて、52ドル台にまで暴落しました。

ko-ch



噂レベルで次の暴落を恐れて株価が右往左往するってことは、もう市場を恐怖が覆っていると言えます。


まだVIXはさほど高い訳ではないのですが、間違いなく恐怖が伝染し株価の適正値を超えた基準で取引が動いているってことですよね。


私的には、ここは買いの好機だと判断してほんの少しだけ買いを入れることにしました。


それでは本編にて購入した銘柄を報告していきたいと思います。


あと、どうでもよい余談なんですが、



もし、よろしければこちらのバナークリックで応援よろしくお願いします。


にほんブログ村 株ブログへ

にほんブログ村


にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村


ちなみに、「バナーのクリックで変なサイトに誘導されるんじゃ・・・」なんてことはありませんのでご安心ください


一般閲覧者に多くバナーをクリックしてもらえるほど、サイトの評価が高まる仕組みとなっています。


次の記事への励みとなりますので是非、ぽちっとお願いいたします!






2023年10月の追加購入銘柄


10がに入って間もないですが、さっそく一部の銘柄から配当が入っていました。

PEP 47.33ドル
AVGO 128.2ドル
DVN 4.6ドル

合計で180.13ドルを受領
しました。


ペプシコは51株の保有ですが、もう少しで50ドルに届きそうなのでもう少しだけ買いまして行きたいですね。


先のコカ・コーラと同様、暴落を食らいましたから、今買うのは非常に良いタイミングとも言えます。


デボン・エナジーは悲しみの減配している点は、見なかったことにしましょうかね。


では、これらの配当を資金に加算して購入報告に移りたいと思います。


まずはこちら。


【PM】フィリップ・モリス
buy-pm-1


フィリップモリスを追加購入。


いや、コカ・コーラ買えよ!


って、突っ込まれてそうな気もしますが、コカ・コーラは子供のジュニアNISA枠で購入するので、ここでは買わないです。


じゃ、せめてペプシコ買いますって言ってたから、そっち買えよ!


この指摘も正しい。


ごめん。


そんなに予算ないんだ。



続いては、こちら。


【XOM】エクソン・モービル

buy-xom-1


エクソン・モービルをさらに1株購入。


エクソン・モービルは、目標設定どおり100株まで購入を継続します。


9月には5株買って、平均購入単価115ドルでしたので、安く感じますよね。



もう、今の市場暴落と関係ねぇ!!


って突っ込まれている空気を、少しは感じています。




さ、気を取り直して、お次はこちら。

【VZ】ベライゾン

buy-vz-1


buy-vz-3


2回に分けて、ベライゾンを購入しました。


米国の銀行でも5%近い預金、4.5%の債券がある中、高配当銘柄はリスクが高いだけのゴミくずみたいな扱いになってきており、ガンガン売られているよう状況に歯止めが効きません。


先のタバコ銘柄も同じ状況ですね。


もともとグロースのあるセクター、銘柄でもないので安定した配当とキャッシュフローが見込めるようであれば、安くなったタイミングで仕込むのは、私の投資ポリシー通りなので下落を臆することなく購入していきます。


続いては、こちら。


【OKE】ワンオーク

buy-oke-1


これまたかなり久しぶりに、ワンオークを購入しました。


ワンオークは65ドルを割ったら買う、をひたすら続けているので今回も思考停止で買い増しを行いました。


個人的には、エクソン・モービルよりもロットを多く買い増しておきたい企業なのですが、来週の回復タイミングを見ながら今後の追加購入を検討したいと思います。


今回の米国市場の購入は以上です。


はい、お察しの通り、コカ・コーラやペプシコ、3Mは、様子見です。


十分すぎるほど値下がりしているので、一旦市場の戻りの強さを確認してから入る形でも十分間に合うと思いますので、ワンクッション挟むこととします。


日本株の購入銘柄

米国市場に引きずられる形で、日本株も底に向かっていますね。


まぁ、海外の投資家が資金を撤退しているので、当たり前と言えば当たり前。


なので、今回はアクションなし、となります。


ちなみに、湖池屋以外の含み益がほぼなくなりました。


これが国内市場の怖いところですよね、海外投資家の撤退に合わせて引き際に全て持って行かれるっていうリスクが何よりも大きい気がします。



ついでなのですが、残資金を投資信託に入れ込んでおきました。


SBI・V・SP500インデックスファンド

buy-vsp500


iDeCoをやっている慢心もあって、特定口座上の投資信託は10万円弱という金額しか保有していません。


収益は薄いですがドル転時の余剰資金や、ポイ活などで得た資金を元に、少しずつ買い増しを行っています。






まとめ

はい、という訳で少額ですが、落ちるナイフを掴みに行きました。


もう、両手は血まみれです。


しかし、まだまだ買いに行くつもりでいます。


なぜなら来週には児童手当が入金されるので、ジュニアNISA枠を埋めるために全額使い切るつもりですのでね。



ただ、来週の相場はまた動きが一変していきそうで、、、というのがイスラエル情勢の話題ですね。





うーん・・・、市場にはマイナスかなぁ。


となると、今回の買いのタイミングも正しかったかどうかは、答え合わせするのは難しくなっていきそうです。


その反面、また原油価格と軍需銘柄は上がっていくことになるでしょうね。


いやぁ、またきな臭い感じが続くと資産総額の伸びは停滞しそうですが、高配当銘柄ボーナス状態は続く可能性は十分あると思います。


まずは、週末をはさんで祝日ということもあり、情報収集しつつ穏やかに過ごすほうが正解かもしれませんね。


という訳で本日の記事を以上にしたいと思います。


それでは、最後まで読んで頂き、ありがとうございます。


皆さんの参考になれば、幸いです。



是非お帰りの際には、こちらのボタンのポチリお願いします。





ポイ活するなら、定番のマクロミルがおススメです。