こんにちわ。
いやー、それにしても週明け月曜日は強烈な下落でしたね。
このところ、グロース銘柄の値動きが激しすぎたので逆指値を入れていたんですが、なんと昨日で3つも吹き飛ばされる形となりました。
うーん・・・・・久しぶりの大型調整。

今風に言えば、「よもや、よもやだ」といったところでしょうか。
あんまり言うといろんな所から怒られそうなので、もうやめておきます。
もう二度としません。
というわけで、早速本題に移り焼かれた3銘柄はこちら。
【SQ】スクウェア 5株

WINGからの乗り換えでしたが、残念ながら失敗という形になりました。
ある程度の調整は予測していたので、買い値と同じ逆指値に設定していましたが、まさかここまで下落するとは予想できませんでした。
改めてチャートを見直してみると、2か月に1度程度のタイミングで1割程度は調整に入っているため、今回も165ドルくらいまでは、あり得そうですね・・・。
しかし、こちらの銘柄に関しては再ジョインすると思いますので、このまま資金は温存しておこうかと考えています。
【FVRR】ファイバー 2株

2株ですがこちらは比較的、良い形で利確できたかと思います。
上昇率がやば過ぎたので、上がるたびにこまめに逆指値を入れていて正解でした。
明らかに割高になりすぎていましたし、勢いが怖いので再ジョインするかは、未明です。
【CRWD】クラウドストライク 1株

今回最もダメな買い入れをしてしまったのが、こちら。
買った直後から3連続で反落し続け、一度も上がることなく撤収となりました。
こちらも、再度ジョインするかは悩ましいところで、ストーン、セールポイント、タペストリー、ピンタレストといった小型銘柄で勝負する可能性の方が高そうです。
トータルで見たところ、ファイバーの利確を全てスクウェアの損失で失った形でしょうか。
そもそもスクウェア自体が、ウイングストップの損失巻き返しを意図したものでしたので、乗り換え自体は失敗だった、と言わざるを得ません。
ここは、素直に反省点ですね。
先週末ちらっとだけお伝えした通り、ピンタレストへ投資を開始しました。
この企業のソースは知り合いのデザイナーから。
といっても、少額スタートですので、まずは一株だけを先週半ばに購入。

勝った翌日に、50ドルから52ドルへ上昇し、これは行けるかな?
と、さらに買い増しを実行したところ、

その翌日に、-2.54ドルと見事に焼かれる結果となりました。

あばばばばばwww
相変わらずですが、自身の売買センスの無さにガッカリします。
スナップチャットが好調だったこともあり対抗銘柄としてのピンタレストは、Twitterを中心に大型注目株のように火が付き始めているようですし、注目銘柄となりつつありますね。
(なんとなく便乗してるだけっぽくて、堂々と買いました!って言えないのが恥ずかしい・・・。)
すでに企業分析記事もほぼほぼ、出来上がっているのですが、明らかに2番煎じ、3番煎じっぽくなってしまって、恥ずかしいのでリリースするタイミングを完全に見失ってしまっています・・・。
どのみち今週は決算で忙しいので、来週あたりに落ち着いてから記事リリースしようかな、と思います。
本気でピンタレストに投資しようという方は、nekoさんのノートが非常に素晴らしいので、お勧めします。
非常に嬉しいことに、同社に対する懸念点が同じでマネタイズでした。
ユーザー数の伸びは順調で、広告も伸びていくことが期待されますし、法人アカウントも増えていくことでしょう。
最終的にどう有料にするのか、もしくはしないのか。
管理人は、このツールを知り合いのデザイナーに教えて頂いたので、その界隈での常用化は必須になりつつある、というイメージで考えていますし、今の20代を中心に(新卒に聞いてみた)口コミで広がりつつある点もポイント高い。
アドビ、ユニティ、などに匹敵する開発ツールになる可能性も非常に高く、クリエイティブ職の方には法人ビジネスとしての差別化があっても、十分ニーズは確保できそうな気がします。
株価もまだ50ドル前後で大怪我しにくいことからも、ジョインしてみる価値はあるのかな、と。
ユニティもなんだかんだで、100ドル超えましたし、依然としてボラティリティ高めではあるものの、上昇の勢いは目を見張るときがありますね。
決算ガチャと言うほどの、資金力も自身もないですが、未来を期待させるツールという印象は十分にありました。
まとめ
というわけで、細かく売買に動いているので、まとめておきます。
これで、保有しているグロース銘柄はこのようになりました。
ホールド継続
STNE じわじわと60ドルを狙い、底固いが、明らかに割高状況
SAIL 安価ゆえにOKTAを超える成長率も期待できる、次の注目株
FIVN ストーリーはあるように思えるが、アトラシアンに勝てない?決算次第
PINS 今後のデザイナー必携ツールとなる可能性大。マネタイズに課題
脱落&再ジョイン
SQ ペイパルに封じ込めを食らい、株価下落により撤退。相場状況と決算を様子見
FVRR 急落したため逆指値により利確。決算後の再度ジョインは未明
CRWD 高値掴みにより、ふるい落とし。再度ジョインの可能性はクラウドナインと比較
今後も、相場が慌ただしい環境となりそうですが、無事に生き延びることを専決に
皆さんの参考になれば幸いです。
ぜひこちらのボタン(↓)をポチリお願いします。ぺこり。

にほんブログ村
いやー、それにしても週明け月曜日は強烈な下落でしたね。
このところ、グロース銘柄の値動きが激しすぎたので逆指値を入れていたんですが、なんと昨日で3つも吹き飛ばされる形となりました。
調整で焼かれたグロース銘柄
うーん・・・・・久しぶりの大型調整。

今風に言えば、「よもや、よもやだ」といったところでしょうか。
あんまり言うといろんな所から怒られそうなので、もうやめておきます。
もう二度としません。
というわけで、早速本題に移り焼かれた3銘柄はこちら。
【SQ】スクウェア 5株

WINGからの乗り換えでしたが、残念ながら失敗という形になりました。
ある程度の調整は予測していたので、買い値と同じ逆指値に設定していましたが、まさかここまで下落するとは予想できませんでした。
改めてチャートを見直してみると、2か月に1度程度のタイミングで1割程度は調整に入っているため、今回も165ドルくらいまでは、あり得そうですね・・・。
しかし、こちらの銘柄に関しては再ジョインすると思いますので、このまま資金は温存しておこうかと考えています。
【FVRR】ファイバー 2株

2株ですがこちらは比較的、良い形で利確できたかと思います。
上昇率がやば過ぎたので、上がるたびにこまめに逆指値を入れていて正解でした。
明らかに割高になりすぎていましたし、勢いが怖いので再ジョインするかは、未明です。
【CRWD】クラウドストライク 1株

今回最もダメな買い入れをしてしまったのが、こちら。
買った直後から3連続で反落し続け、一度も上がることなく撤収となりました。
こちらも、再度ジョインするかは悩ましいところで、ストーン、セールポイント、タペストリー、ピンタレストといった小型銘柄で勝負する可能性の方が高そうです。
トータルで見たところ、ファイバーの利確を全てスクウェアの損失で失った形でしょうか。
そもそもスクウェア自体が、ウイングストップの損失巻き返しを意図したものでしたので、乗り換え自体は失敗だった、と言わざるを得ません。
ここは、素直に反省点ですね。
ピンタレストを購入
先週末ちらっとだけお伝えした通り、ピンタレストへ投資を開始しました。
この企業のソースは知り合いのデザイナーから。
といっても、少額スタートですので、まずは一株だけを先週半ばに購入。

勝った翌日に、50ドルから52ドルへ上昇し、これは行けるかな?
と、さらに買い増しを実行したところ、

その翌日に、-2.54ドルと見事に焼かれる結果となりました。

あばばばばばwww
相変わらずですが、自身の売買センスの無さにガッカリします。
スナップチャットが好調だったこともあり対抗銘柄としてのピンタレストは、Twitterを中心に大型注目株のように火が付き始めているようですし、注目銘柄となりつつありますね。
(なんとなく便乗してるだけっぽくて、堂々と買いました!って言えないのが恥ずかしい・・・。)
すでに企業分析記事もほぼほぼ、出来上がっているのですが、明らかに2番煎じ、3番煎じっぽくなってしまって、恥ずかしいのでリリースするタイミングを完全に見失ってしまっています・・・。
どのみち今週は決算で忙しいので、来週あたりに落ち着いてから記事リリースしようかな、と思います。
本気でピンタレストに投資しようという方は、nekoさんのノートが非常に素晴らしいので、お勧めします。
非常に嬉しいことに、同社に対する懸念点が同じでマネタイズでした。
ユーザー数の伸びは順調で、広告も伸びていくことが期待されますし、法人アカウントも増えていくことでしょう。
最終的にどう有料にするのか、もしくはしないのか。
管理人は、このツールを知り合いのデザイナーに教えて頂いたので、その界隈での常用化は必須になりつつある、というイメージで考えていますし、今の20代を中心に(新卒に聞いてみた)口コミで広がりつつある点もポイント高い。
アドビ、ユニティ、などに匹敵する開発ツールになる可能性も非常に高く、クリエイティブ職の方には法人ビジネスとしての差別化があっても、十分ニーズは確保できそうな気がします。
株価もまだ50ドル前後で大怪我しにくいことからも、ジョインしてみる価値はあるのかな、と。
ユニティもなんだかんだで、100ドル超えましたし、依然としてボラティリティ高めではあるものの、上昇の勢いは目を見張るときがありますね。
決算ガチャと言うほどの、資金力も自身もないですが、未来を期待させるツールという印象は十分にありました。
まとめ
というわけで、細かく売買に動いているので、まとめておきます。
これで、保有しているグロース銘柄はこのようになりました。
ホールド継続
STNE じわじわと60ドルを狙い、底固いが、明らかに割高状況
SAIL 安価ゆえにOKTAを超える成長率も期待できる、次の注目株
FIVN ストーリーはあるように思えるが、アトラシアンに勝てない?決算次第
PINS 今後のデザイナー必携ツールとなる可能性大。マネタイズに課題
脱落&再ジョイン
SQ ペイパルに封じ込めを食らい、株価下落により撤退。相場状況と決算を様子見
FVRR 急落したため逆指値により利確。決算後の再度ジョインは未明
CRWD 高値掴みにより、ふるい落とし。再度ジョインの可能性はクラウドナインと比較
今後も、相場が慌ただしい環境となりそうですが、無事に生き延びることを専決に
皆さんの参考になれば幸いです。
ぜひこちらのボタン(↓)をポチリお願いします。ぺこり。

にほんブログ村

コメント