こんにちわ。
表題の通り、今月も楽天カードの引き落としによって、ポイントが振り込まれていました。
という訳で、こちらもおなじみの月イチコマンドのスポット購入を実施していきますよ。
くどいほどに、毎月のスポット購入の記事を上げているわけですが、あくまで目的は楽天経済圏の布教であり、自身の履歴のためです。
前回同様、毎月のすべての消費を楽天VISAカードを使っているだけで、楽天での買い物は0円です。
さて、前回からの推移を先に確認してみましょう。
というわけで、結果がこちら。

おぉー今月は、+827円となっていました。
素敵。
前回の10月末の買い付け前時点の、資産は9631円で+331円でした。
月イチコマンドだけで、毎月1000ポイント強を積み上げていっており、結果としては順調そのものといったところでしょうか。
んで、今月の溜まったポイントは、こちら。

今月溜まってたのは1077ポイント。
ではポチっとして行きますよっと。

うりゃっと。
これで、来月くらいには13,000円を超えられそうです。
20年11月末時点の楽天・全米株式インデックス・ファンドの基準価額は13,879円でしたので、もうすぐ1口分の金額に手が届きそう。
ライフラインをすべてカードで決算し、投資信託を積み上げるだけの簡単なお仕事ですね。
これを数年続けた場合の、破壊力は決して侮れない内容になると信じています。
楽天VTI投資信託に関する、紹介記事はこちらからどうぞ。
というわけで、今月の月イチコマンドもこれにて終了となります。
ちなみにですが、本家VTIの方があまりにも順調すぎて、190ドルに徐々に近づいていますね。

株価が騰がるのは、とても良いことなんですけどね。
というもの、ウチは毎月の配当でVTIを購入するのコーナーをやっているのですが、このままでは確実に買えなくなっちゃうんですよねぇ。
近頃グロース株ばかりにかまけていたせいで、配当銘柄の買い付けが疎かになっていたこともあり、追いつかなくなってきたので、そろそろ手出しで追銭が必要そうです。
やっぱりVTIは本家も、楽天の投資信託でもどちらも強いと思いますので、安心して買えると思います。
皆さんの参考になれば、幸いです。

にほんブログ村

はじめてのスポット購入は、ここから。
【VTI】配当でVTIを積み上げて行くぞ、の巻。
表題の通り、今月も楽天カードの引き落としによって、ポイントが振り込まれていました。
という訳で、こちらもおなじみの月イチコマンドのスポット購入を実施していきますよ。
11月のポイント結果
くどいほどに、毎月のスポット購入の記事を上げているわけですが、あくまで目的は楽天経済圏の布教であり、自身の履歴のためです。
前回同様、毎月のすべての消費を楽天VISAカードを使っているだけで、楽天での買い物は0円です。
さて、前回からの推移を先に確認してみましょう。
というわけで、結果がこちら。

おぉー今月は、+827円となっていました。
素敵。
前回の10月末の買い付け前時点の、資産は9631円で+331円でした。
月イチコマンドだけで、毎月1000ポイント強を積み上げていっており、結果としては順調そのものといったところでしょうか。
楽天・全米株式インデックス・ファンド
んで、今月の溜まったポイントは、こちら。

今月溜まってたのは1077ポイント。
ではポチっとして行きますよっと。

うりゃっと。
これで、来月くらいには13,000円を超えられそうです。
20年11月末時点の楽天・全米株式インデックス・ファンドの基準価額は13,879円でしたので、もうすぐ1口分の金額に手が届きそう。
ライフラインをすべてカードで決算し、投資信託を積み上げるだけの簡単なお仕事ですね。
これを数年続けた場合の、破壊力は決して侮れない内容になると信じています。
楽天VTI投資信託に関する、紹介記事はこちらからどうぞ。
まとめ
というわけで、今月の月イチコマンドもこれにて終了となります。
ちなみにですが、本家VTIの方があまりにも順調すぎて、190ドルに徐々に近づいていますね。

株価が騰がるのは、とても良いことなんですけどね。
というもの、ウチは毎月の配当でVTIを購入するのコーナーをやっているのですが、このままでは確実に買えなくなっちゃうんですよねぇ。
近頃グロース株ばかりにかまけていたせいで、配当銘柄の買い付けが疎かになっていたこともあり、追いつかなくなってきたので、そろそろ手出しで追銭が必要そうです。
やっぱりVTIは本家も、楽天の投資信託でもどちらも強いと思いますので、安心して買えると思います。
皆さんの参考になれば、幸いです。

にほんブログ村

はじめてのスポット購入は、ここから。
【VTI】配当でVTIを積み上げて行くぞ、の巻。
コメント