こんにちわ。
諸事情により永らく、ブログを更新できておりませんでした。
大変、申し訳ございません。
転職したということもあり新環境で多忙な日々を送っているため、しばらくは定期的な更新が難しいと判断し、一時ブログの更新を休止することとしました。
遅れてのご報告、重ねてお詫び申し上げます。
米国株、中国株の取引は退場することなく依然継続しており、堅調に推移しています。
まだ再開のめどは立っておりませんが現在の環境で落ち着き次第、改めて再開できればと考えております。
恐らくですが、更新の頻度を週に1回、2回といった緩やかな程度に留めていく予定です。
最後に、ここ最近の買い増しした銘柄をご報告しておきます。
【SOXL】
【EH】
【REKR】
【MARA】
の4つに大きくベットすることにしました。
上記の4銘柄は、2021年の上半期米国市場を勝ち抜くのゲームプランとなります。
現在の盛り上がっている景況感を俯瞰した結果、
勝負すべきジャンルは、半導体、モビリティ、仮想通貨の3つに絞り込みました。
一次、大麻銘柄にも手を出しましたが、急騰しすぎたので【GRWG】を除き、すべて売却済みです。
そのほか、思うこともあって大きくポジションを解消しましたが、次回再開時にポートフォリオをご紹介できればと考えています。
ここ最近のSNSでは、爆益報告で溢れかえっているようですが、
上記の4銘柄も、それと同等に稼いでくれている銘柄だと信じています。
【EH】イーハンなんかが、直近の代表例ですが、こちらはすでに3バガーを達成しています。
株価の推移を注視していますが、爆上がり翌日の売りが瞬間的に5%~10%と先行するものの、
後半、下げた直後にはしっかり買い戻しが入り、結果2%程度の調整で済むことが多いのです。
この辺りの地合いの強さからみても、まだ強気で買ってよいと判断し、
100ドルを超えてからも、さらに買い増しを実施するなど強気に攻めることにしました。
まぁ、タイミング的に春節ということもあり、しばらく中国銘柄は追い風を受けられることも
想定しているので、引き続き強い期待持ちつつ臨む予定です。
それでは、しばらくの間、お休みを頂くことといたしますが、
再開時にもまた爆益報告ができるよう、精進してまいる所存です。
皆様の爆益参考になれば、幸いです。
ぜひこちらのボタン(↓)をポチリお願いします。ぺこり。

にほんブログ村
諸事情により永らく、ブログを更新できておりませんでした。
大変、申し訳ございません。
転職したということもあり新環境で多忙な日々を送っているため、しばらくは定期的な更新が難しいと判断し、一時ブログの更新を休止することとしました。
遅れてのご報告、重ねてお詫び申し上げます。
米国株、中国株の取引は退場することなく依然継続しており、堅調に推移しています。
まだ再開のめどは立っておりませんが現在の環境で落ち着き次第、改めて再開できればと考えております。
恐らくですが、更新の頻度を週に1回、2回といった緩やかな程度に留めていく予定です。
最後に、ここ最近の買い増しした銘柄をご報告しておきます。
【SOXL】
【EH】
【REKR】
【MARA】
の4つに大きくベットすることにしました。
上記の4銘柄は、2021年の上半期米国市場を勝ち抜くのゲームプランとなります。
現在の盛り上がっている景況感を俯瞰した結果、
勝負すべきジャンルは、半導体、モビリティ、仮想通貨の3つに絞り込みました。
一次、大麻銘柄にも手を出しましたが、急騰しすぎたので【GRWG】を除き、すべて売却済みです。
そのほか、思うこともあって大きくポジションを解消しましたが、次回再開時にポートフォリオをご紹介できればと考えています。
ここ最近のSNSでは、爆益報告で溢れかえっているようですが、
上記の4銘柄も、それと同等に稼いでくれている銘柄だと信じています。
【EH】イーハンなんかが、直近の代表例ですが、こちらはすでに3バガーを達成しています。
株価の推移を注視していますが、爆上がり翌日の売りが瞬間的に5%~10%と先行するものの、
後半、下げた直後にはしっかり買い戻しが入り、結果2%程度の調整で済むことが多いのです。
この辺りの地合いの強さからみても、まだ強気で買ってよいと判断し、
100ドルを超えてからも、さらに買い増しを実施するなど強気に攻めることにしました。
まぁ、タイミング的に春節ということもあり、しばらく中国銘柄は追い風を受けられることも
想定しているので、引き続き強い期待持ちつつ臨む予定です。
それでは、しばらくの間、お休みを頂くことといたしますが、
再開時にもまた爆益報告ができるよう、精進してまいる所存です。
皆様の爆益参考になれば、幸いです。
ぜひこちらのボタン(↓)をポチリお願いします。ぺこり。

にほんブログ村

コメント