こんにちわ。
12月末には2020年度の年間配当記事を記載したばかりですが、今回新年初の1月分資産棚卸を実施していきます。
上記の記事で記載した通り、昨年末より少しずつ投資スタイルを変化させており、今年一発目の振り返りとしてポートフォリオ状況を再確認します。
目次 ...
カテゴリ: 雑記
【断捨離】PS4本体や、不用品を売却した結果に満足。還付金の入金も確認し、投資資金を確保。
こんにちわ。
年始初の週末ということもあり、まだのんびりと雑記などを書き連ねています。少し記事を書くのが遅くなりましたが、12月の年末大掃除の際に使用していない家具、家電、書籍、ゲームなどを一掃して断捨離しました。思った以上に良い結果となり、新たに投資資金と ...
【2020年振り返り】今年は米国資産に、大きく身を投じた一年でした。
こんにちわ。
本日の記事では、2020年度全体の個人的なパフォーマンスを振り返ってみたいと思います。表題の通り、今年はどっぷり米国株投資にのめり込むことができ、成長と反省の両面で勉強することも多々あった一年だったと思います。
目次
米国資産の推移
オールドエコノ ...
サクソバンク証券から突然すぎるメッセージと、デメリットのまとめ。
こんにちわ。
管理人2018年頃よりサクソバンク証券の口座を開設しており、ARKWやマイナーな米国株式を購入するために利用しています。今や人気ブロガー、Twitter界隈でもARK!ARK!という流れになっており、サクソバンク証券の口座開設申し込みが殺到してせいで、手続きに1か ...
【もっとも簡単な副業】マクロミルから入金を確認したよ。
こんちにわ。先日はクリスマス休暇で相場もお休みでしたので、久しぶりに雑記にします。9月くらいから暇つぶしと称して初めてみたもっとも簡単な副業こと、マクロミルからの送金を確認しましたので、ご報告してみたいと思います。
目次
マクロミルから入金キタ!
まとめ
...
【2020年度人気記事】当ブログのアクセスランキングを公表します。
こんにちわ。
いつも、ブログを参照して頂き、ありがとうございます。自身のアウトプットを兼ねて出来るだけ毎日更新を目標にしつつも、気が付けば約1年3か月もブログを続けることができました。まだ、文章の粗さや細かい分析には至れていない点もあるかと思いますが、偏に ...
【転職】アーリーリタイアを実現するため、ホワイト企業へ転職します。
こんちにわ。久しぶりに雑記で、しかも超個人的な記事となりますが、気軽にお付き合い頂けると幸いです。自分自身でもやっと、この記事をリリースできるのが嬉しい限りです。
目次
転職します!
転職しようと思った理由
まとめ
転職します!このところ、プライベート ...
【スキマ時間で小遣い稼ぎ】マクロミル、始めてみました。
こんちにわ。久しぶりに雑記です。2か月ほど、トライアルして個人的に続けられそうなサービスでしたので、記事として紹介することにします。
目次
マクロミルって何?
2か月ほど、続けてみた結果
まとめ
マクロミルって何?コロナ以降の在宅勤務期間に、ずっと副業と ...
【自動化】スプレッドシートで前日の株価の変動を一瞬で調べる方法
こんちにわ。久しぶりにですが、小ネタやります。前回、ChromeプラグインであるKantuを使って、ブラウザ操作をマクロ化する、ということをやりましたが、今回は管理人も実施している前日株価の記帳をご紹介したいと思います。
目次
importxml関数
マクロのコマンドを作成す ...
今の日本に足りないものって何だろう・・・。自分なりに考えてみた。
こんにちわ。
4連休最後の祝日となりますが、皆さんゆっくり過ごせたでしょうか。本日は、骨休めということで久しぶりに雑記です。
目次
菅政権への期待
失われた20年
まとめ
菅政権への期待米国株は9月に入り、潮目が変わったのかセクターチェンジなのか、その原因 ...
【ジム不要】ゲームによるフィットネスは、勝ち組定着!健康診断の結果も改善したよ。
まだまだ残暑が厳しい中、いかがお過ごしでしょうか。そんな中、当ブログへ、お越し頂きありがとうございます。本日は久しぶりに雑記を連投します。
目次
フィットボクシングを3か月続けた結果
まとめ
フィットボクシングを3か月続けた結果というわけで、ズバリ、結論か ...
【節約】私の戦闘力(1か月分の小遣い)は、5,000円です。
こんにちわ。
久々の雑記です。お盆休み真っ最中ですし、肩の力を抜いて気晴らしの記事になれば幸いです。
目次
なぜ記事にしたかというと
投資をする以前は、好きなように散財していた
コンビニ、自販機使わないだけ
髪をセルフカットしてます
欲しいものは買う
まとめ
...
2つ目の学資保険を解約して米国投資しようとしたら、まさかの展開に
皆さん、こんにちわ。
スレタイの通り、学資保険の2つ目を解約しました。嬉しいような、嬉しくないような、最近そんなお金のやり取りばかりで若干、滅入ってますが、最後までゆるりとお楽しみいただければ幸いです。
目次
解約した理由
返戻金額について
まとめ
解 ...
過去3年の投資履歴を、時系列にしてみたら、配当の如実な増加を実感できた件
皆さん、こんにちわ。
自身の振り返りのために、過去の投資履歴を時系列にしてみました。いろいろと思い起こしながらを書き足してみると、意外と長くなってしまいましたが、のんびり経過をお楽しみください。
目次
投資を始めたきっかけ
投資一年目
投資二年目
投資三年目★ ...
【IT小ネタ】Chromeアドイン Kantuを使って定期作業を自動化しよう
こんちにわ。またIT小ネタをやります。前回、PhantomJSを使って株探サイト内にある、特定銘柄のチャート画像を撮影してSlackにアップロードするということを実施しました。今回は、これをもっと簡略化してみたいと思います。
目次
環境準備
マクロの録画
まとめ
環境 ...