こんにちわ。
中国内の動画共有サイトを展開するビリビリが、2020年のQ4の決算発表をしました。ご存じの方も少なく、管理人的にも持ち株数は多くないのですが、2021年に真っ先にダブルバガー達成してくれた銘柄でもあり、今後も強く期待している銘柄です。
それでは、さらっ ...
カテゴリ:米国株 > IT・情報技術
【U】ユニティのQ4決算内容と、3月のロックアップ解除。買うべきタイミングを考える。
こんにちわ。
ゲームエンジンを開発するユニティが、2020年のQ4の決算発表をしました。決算自体は、2/4の発表でしたので内容をご存じの方も多く今更記事にする必要もない訳ですが、株価が大きく調整下落したため、買いに入るチャンスか同課を確認するため記事にしてみました ...
【U】ゲームエンジン初のサブスクリプションサービスを展開するユニティ。ゲーム業界を牽引する銘柄となるか。
こんにちわ。ユニティというゲーム制作プラットフォームのサブスクリプションサービスの製造、提供している企業の紹介記事になります。100ドル前後の辺りで一度は売却してしまったのですが、株価も乱高下は続くものの期待値以上の株価をキープしており、なんとも後ろ髪を引か ...
サイバー・セキュリティ関連が大躍進。1つは持っておくべきと考えられる理由。
こんにちわ。
先日12/18日が全体的に好調であった半面、翌日の12/19はやや調整といった思惑通りの相場でした。その中でも、IT関連のグロース株が顕著であり、特にセキュリティ銘柄が共通して大きく上昇した特徴的な日だったかな、と思います。
目次
今後、注目されるセキュ ...
【MSFT】マイクロソフトが、9.8%の増配を発表。
こんにちわ。
タイトルの通り、マイクロソフトが増配を発表しました。今月(20年12月)に支給される配当から、適用されますので内容を見ていきましょう。
目次
マイクロソフトの21年度増配
まとめ
マイクロソフトの21年度増配今回の増配は、1株当たり0.51ドルから0.5 ...
【PLTR】パランティアで絶賛爆死中。
こんにちわ。
一気に30ドルまで駆け上がっていた、パランティアですが久々に連続調整となりました。で、実のところ、私も意気込んでいた銘柄なんですよねっと。
目次
大丈夫、致命傷で済んだ
まとめ
大丈夫、致命傷で済んだ実は、パランティアが急騰する中、大きく ...
【PLTR】パランティア 株価は上場後の2か月で3倍に。
こんにちわ。パランティアという企業の紹介記事になります。ここ最近の株価推移は目覚ましく、バイデン銘柄ともトランプ銘柄とも言われていますが、何をやっているかがわかりにくい企業の1つですので、調べてみることにしました。
目次
パランティア(PLTR)
配当について
成 ...
【利確】APPLを一部売却します。その②
こんにちわ。
スレタイの通り、APPLを一部利確してPF内の比率をさらに少しだけ動かすことにしました。(2回目)記事の内容としては、前回と一緒ですが、コピペじゃないですよ!
目次
さらにアップルを売却
まとめ
さらにアップルを売却というわけで、前回の実行時に ...
【ARKW】【ONLN】買い増ししました。その②
こんにちわ。
というわけで、スレタイ通りの売買報告で、これが2度目の出動となります。結果を簡単にご報告します。
目次
2つのETFをサクソバンク証券で購入
まとめ
2つのETFをサクソバンク証券で購入久しぶりにサクソバンク証券での購入となります。ホントはもっ ...
【利確】AAPLを一部、売却し勝負に出ます。その①
こんにちわ。
スレタイの通り、APPLを一部利確してPF内の比率を少しだけ動かすことにしました。
目次
アップルを売却
まとめ
アップルを売却する理由というわけで、アップルを売却しました。下記の通り、10株を売却し利益は200ドルくらいでした。株式分割後の1株14 ...
【PLTR】パランティアを買い増ししました。
こんにちわ。
簡単にですが、銘柄買い増しの報告です。先日、1株だけ試しバラしてしたパランティアという企業です。
目次
パランティアを買い増ししたよ
まとめ
パランティアを買い増ししたよ先日、インテルを売却した際に余り資金で試しバラしてしてみた、パラン ...
【BILI】試しバラしてみたい、ビリビリ
皆さん、こんにちわ。
先日、少しだけ決算報告で触れてみた、中国企業のビリビリです。直感的な思いつきもあるのですが、気になってきたので試してみることにしました。
目次
ビリビリを買ってみた
まとめ
ビリビリを買ってみたさて、ビリビリについての簡単なおさ ...
ハイテクグロース株から離脱して、買い増した銘柄の報告です。
皆さん、こんにちわ。
11月に入り、9月~10月とは異なる市場感になってきたのは、ご存じの通りかと思います。ただし、大統領選挙の結果でもなく、金利上昇の影響でもないようで、ダウ、ナスダックともに一進一退を続ける相場で、なんとも読みづらい相場となってきた気がして ...
【U】ユニティのQ3決算内容。上場後初の決済は良好な結果でした。
こんにちわ。
ゲームエンジンを開発するユニティが、2020年のQ3の決算発表をしました。さらっと中身を見ていきたいと思います。
目次
2020年3Qの決算内容
前回からの推移について
まとめ
2020年3Qの決算内容2020年第3四半期のユニティの発表は、ざっと以下の通りでし ...
【NIO】さらにNIOを買い増ししました。今後、集中投資すべきか見極めしていきます。
皆さん、こんにちわ。
昨日(11/10)は、開始直後の相場と打って変わりグロース株が一気に失速する形となりました。とはいえ、今回は今まで通りの調整とはちょっと訳が異なるようですので、要注意です。
目次
またも調整で焼かれたグロース銘柄
戦略的撤退します
まとめ
...