こんにちわ。
ブロードコムが2021年の1Qの決算発表をしました。それでは、早速中身を見ていきたいと思います。目次
2020年1Qの決算内容
前回からの推移について
まとめ
2021年1Qの決算内容2021年第1四半期の、ブロードコムの発表は、ざっと以下の通りでした。純売上 ...
カテゴリ:米国株 > 半導体
【TSM】20年4Qの好決算で株価爆上げを期待! 今後も買い増しを継続するよ。
こんにちわ。
2021年新年一発目の決算となる、台湾セミコンダクターが2020年のQ4の決算発表をしました。それでは、早速中身を見ていきたいと思います。目次
2020年4Qの決算内容
前回からの推移について
まとめ
2020年4Qの決算内容2020年第4四半期(2020年12月31日ま ...
【AVGO】【LIT】ブロードコムをさらに買い増し、LITを新規購入してみたよ。
こんにちわ。
年末に断捨離してまとまった現金が調達できたので、間髪入れずにまた少しだけ購入に動くこととしました。
さらに、今回さらに新規銘柄を購入し、保有銘柄は41個めとなりました。いやー、さすがに持ちすぎな気もしますが、今年はとにかく初動を大事に動くことに ...
【NVDA】エヌビディアを売却して、ブロードコムへ乗り換えしました。
こんにちわ。
先日の1月資産振り返り記事で軽く触れた通り、停滞の続くエヌビディアを売却することとしました。
私が手放した、ということは今後エヌビディアが上昇するフラグなのかもしれません。というわで、報告ベースの記事となりますが、ごゆるりとご参照くださいませ。 ...
【TSM】世界的な半導体生産工場、タイワン・セミコンダクター・マニュファクチャリングの躍進はまだ続く。
こんにちわ。半導体大手企業の1つタイワン・セミコンダクター・マニュファクチャリング(台湾積体電路製造)という企業の紹介記事です。保有し始めてからわずか半年ほどの間ですが、半導体セクターの中でもクアルコムと並び上昇を続ける銘柄となってくれました。株価は115ドル ...
【AVGO】ブロードコム 大増配を続ける配当4%超えの大手半導体企業。
こんにちわ。半導体大手であるブロードコムの紹介記事です。無線や通信用ネットワークインターフェース基盤の半導体部品などを、得意とする企業です。記事を書いてからおよそ1年経過し、その間に約100ドル近くも上昇してくれた優良銘柄であり、少しだけ記事をリライトするこ ...
【AVGO】ブロードコムがQ4決算と10.76%の増配を発表!
こんにちわ。
ブロードコムが2020年のQ4の決算発表をしました。それでは、早速中身を見ていきたいと思います。目次
2020年Q4の決算内容
前回からの推移について
まとめ
2020年Q4の決算内容決算発表自体は12/10で、報告が遅くなってしまいました。2020年第4四半期の ...
【BILI】ビリビリをまた少しだけ、買い増しました。
こんにちわ。
Q3決算発表後、依然として好調をキープしているビリビリですが、少額買い増したのでご報告。今回まで、SBI証券で引き続き購入いたしました。
目次
ビリビリを買い増し
まとめ
ビリビリを買い増しというわけで、結論から申し上げるとビリビリを2株ほど ...
【システム障害】今後のSBI証券での運用に不安が・・・
こんにちわ。
去る12/7のことなんですが、SBI証券でのシステム不具合が出ており一部の取引に影響が出ており、今回モロにその影響を食らってしまいました。これで何度目ですかっていう、話な気もしますよね。
目次
またもシステム障害が発生
まとめ
またもシステム ...
【UMC】台湾のファンドリーNo2のユナイテッド・マイクロエレクトロニクス。
こんにちわ。台湾の第二の半導体企業、ユナイテッド・マイクロエレクトロニクス(聯華電子)の紹介記事です。TSMの躍進も止まらぬ中、こちらもすでにブレイクの兆しを見せつつあり、調べてみることにしました。
目次
ユナイテッド・マイクロエレクトロニクス(UMC)
配当につい ...
【損切り】インテルを全売却して、PFを組み換えします。
こんにちわ。
このところ、保有銘柄がさらに増えてきているので、ワーストパフォームの銘柄、今後も持っていても単体で挽回が難しそうな銘柄を足切りしていきたいと思います。
目次
インテルを売却
まとめ
インテルを売却というわけで、インテルを売却します。2期 ...
【NVDA】エヌビディアの21年Q3発表内容。半導体の王にふさわしい圧巻の内容でした。
こんにちわ。
半導体企業の最大手、エヌビディアが2021年のQ3の決算発表をしました。さらっと中身を見ていきたいと思います。
目次
2021年Q3の決算内容
前回からの推移について
まとめ
2021年Q3の決算内容2021年第3四半期のエヌビディアの発表は、ざっと以下の通り ...
【大悲報】インテル、またも決算報告後に10%も株価が下落・・・
こんにちわ。
インテルが2020年の3Qの決算発表をしました。さらっと中身を見ていきたいと思います。目次
2020年3Qの決算内容
前回からの推移について
まとめ
2020年3Qの決算内容2020年第3四半期の、インテルの発表は、ざっと以下の通りでした。純売上高は183億3300 ...
【NVDA】半導体時価総額一位のエヌビディア。アームを手に入れ不動の地位を築くか。
こんにちわ。エヌビディアという半導体企業の紹介記事です。先日首位インテルを抜いて、半導体企業での時価総額1位となったことでも脚光を浴びていましたが、実際にはどんな企業なのか調べていきたいと思います。
目次
エヌビディア(NVDA)
配当について
成長性
EPS
営 ...
【AVGO】ブロードコムの3Q決算を発表。配当維持の良決算でした。
こんにちわ。
ブロードコムが2020年の3Qの決算発表をしました。それでは、早速中身を見ていきたいと思います。目次
2020年3Qの決算内容
前回からの推移について
まとめ
2020年3Qの決算内容2020年第3四半期の、ブロードコムの発表は、ざっと以下の通りでした。純売上 ...