株とゲームで生きてく

40代からでも遅くない!財務が苦手な文系Fランのサラリーマンが、できるだけシンプルな方法でアーリーリタイアを目指します。 米国株配当を3%を目指しつつ、ITをメインに投資する社内SEお父さん。 米国株資産だけで1500万円を運用しています。

カテゴリ:米国株 > 一般消費・小売り

こんにちわ。 いつも当ブログにお越しいただきありがとうございます。週末ブロガーのぺろりです。今回は米国大手小売企業の1つである、ホームデポの23年2Qの決算を見ていきたいと思います。決算自体は8/15でしたので、もう結果をご存じの方も多いかと思いますが、振り返り用 ...

こんにちわ。 いつも当ブログにお越しいただきありがとうございます。週末ブロガーのぺろりです。すっかり遅くなってしまいましたが、6/12に米国最後のビッグテック企業の1つであるオラクルの23年4Qの決算を見ていきたいと思います。私は2023年以降の同社が85ドル辺りでイン ...

こんにちわ。 いつも当ブログにお越しいただきありがとうございます。週末ブロガーのぺろりです。今回は、米国大手小売企業の1つであるホームデポの23年1Qの決算を見ていきたいと思います。ペプシコ、P&Gなどのブランド品は金利上昇局面で値上げに転嫁してもしっかり、売上を ...

こんにちわ。 いつも当ブログにお越しいただきありがとうございます。週末ブロガーのぺろりです。今回は、米国大手小売企業の1つであるホームデポの22年4Qの決算を見ていきたいと思います。同日にウォルマートの決算もあり、判りやすい比較の材料となった結果、発表後の両社 ...

こんにちわ。 週末ブロガーのぺろりです。いつも当ブログに来て頂き、ありがとうございます。米国小売大手の1社のターゲットが、2022年のQ2の決算発表をしました。このところ、同社の決算記事をサボっていましたが、注目すべきは株価の下げですよ。丁度1年前の同時期では、24 ...

こんにちわ。 いつも当ブログにお越しいただきありがとうございます。週末ブロガーのぺろりです。既に7月末から、多くの米国企業が決算を発表しており、このところ多忙を理由に決算記事をスルーしていましたが、かなり久しぶりに決算記事を書きたいと思います。今回ホームデ ...

こんにちわ。 週末ブロガーのぺろりです。いつも当ブログに来て頂き、ありがとうございます。遅くなりましたが米国小売大手の1社であり、連続配当53年を記録する配当王のターゲットが、2021年のQ4の決算発表をしました。あまりSNS界隈では、話題となることの少ない同社ですが ...

こんにちわ。 いつも当ブログにお越しいただきありがとうございます。週末ブロガーのぺろりです。このところ、諸事情で忙しくしておりまして定期更新がままならぬ状態が続いており、ご迷惑をお掛けしております。もう少し、この状況が続くかもしれませんが、今のところ具体的 ...

米国市場が新年早々波乱の幕開けとなってしまい、爆損中だけどどうしたらいいの?とお悩みの全国の皆さん、こんにちわ。週末ブロガーのぺろりです。いつも当ブログに来て頂き、ありがとうございます。大丈夫です、焦ることはありません。私もこの1週間で70万円弱溶けましたが ...

こんにちわ。 週末ブロガーだけど、決算の時だけちょっと頑張るぺろりです。いつも当ブログに来て頂き、ありがとうございます。米国小売大手の1社であり、連続配当53年を記録する配当王のターゲットが、2021年のQ3の決算発表をしました。年末商戦を目前に控える中、小売りセ ...

こんにちわ。 週末ブロガーのぺろりです。待ちに待った、ホームデポの決算です。前回のQ2直後には厳しい評価が下りましたが、結果としてこの3か月間にてなんだかんだと50ドルも上昇してくれました。 現在も新高値を更新する位置をキープしており、もちろんホルダーとしては今 ...

こんにちわ、管理人のぺろりです。いつも当ブログに来て頂き、ありがとうございます。先に断っておきますが、この記事に対した意味はありません。ただ最近買い始めていたテスラが無事に、暴落したよっていう悲報であり、ただの暇つぶし記事です。 いや、もうむしろ、アンチテ ...

こんにちわ、管理人のぺろりです。いつも当ブログに来て頂き、ありがとうございます。つい先日、テスラを購入したばかりですが、購入して僅か3日間で100ドル以上も爆謄してくれましたので、味を占めて買い増すことにしました。 まさに今の相場は、怖いもの知らずというかまっ ...

こんにちわ、管理人のぺろりです。いつも当ブログに来て頂き、ありがとうございます。10月の決算もGAFAMを始めとするテックジャイアントの報告も終わり、また新たな市場の流れに代わっていくであろうことが予測されます。それを見越して、大きく資金を投入したりしているわけ ...

こんにちわ。 いつも当ブログに来て頂き、ありがとうございます。当ブログのアクセス履歴を見てみると【GRWG】グロウジェネレーションのアクセスが増えていたので、気になって調べてみることにしました。私自身はすでに、この株を利確してしまったのでその後の推移を追ってい ...

↑このページのトップヘ