株とゲームで生きてく

40代からでも遅くない!財務が苦手な文系Fランのサラリーマンが、できるだけシンプルな方法でアーリーリタイアを目指します。 米国株配当を3%を目指しつつ、ITをメインに投資する社内SEお父さん。 米国株資産だけで1500万円を運用しています。

カテゴリ: 本・書籍

こんにちわ。 久しぶりに書評、というほどでもなく読んでて、多く共感出来てお勧めしたくなった本でしたので、記事にすることにしました。それでは、ごゆるりとどうぞ~。 目次 秋の夜中の読書に最適 たばこ銘柄に投資する考え方 共感できたポイント まとめ 秋の夜 ...

こんにちわ。タイトル通りの書評の記事です。240ページほどで非常に読みやすいボリュームで、「複利のチカラで億り人」でおなじみの、ひろめ氏の著書となります。 目次 優良株の見分け方 トータルリターンという考え方 まとめ 優良株の見分け方本著の一章から、ものすご ...

日経マネーによる著名人のインタビューをまとめた著です。個々の投資術は教訓を基に積み上げることができますが、家族間のルールを作るのは難しいですよね。この本は1時間程度で簡単に読み終えることができまずので、新たな気づきとして手にしてみるのも良いでしょう。 目次 ...

こんにちわ。久しぶりに書評記事で、今回は1998年初版、ウィリアム・J・オニールによる「How to Make Money in Stocks」の邦題の本となります。同氏は、ジャック・シュワッガー著「マーケットの魔術師」にも紹介されている著名なトレーダーであり、現代でも有効な銘柄スクリ ...

1997年初版、トマス・J・スタンリーとウィリアム・D・ダンコによる共著。1万人にもインタビューを実施し、本物の億万長者と、一般人には共通の7つの違いをまとめた本です。たった300ページほどで億万長者の秘訣を知ることができる、非常に価値のある良書です。 目次 本の目 ...

著書バートン・マルキール。結論から言うと、中~上級者向けの本であるため投資初心者にススメないだけであって、本自体は投資家必読の名著であることには間違いありません。45年前に出版され最新は12版も続き、500ページにも及ぶ圧倒的なボリュームで綴られており、何度も改 ...

個人投資家ながら、ボックス理論を作り上げたニコラス・ダーバス。買っては下がる、売っては上がるを幾度となく体験している方は必読の書です。つまり、私です。 目次 投資家あるある 損失を減らす 事前に目標株価を決める まとめ 投資家あるある「上昇を表すチャート ...

先日、別記事でも紹介した村上世彰氏の著書です。お金を稼ぐこと = 悪いこと はただの偏見であり、今一度、お金に関するリテラシーを見直すきっかけになる本です。 目次 お金の教育が必要な理由 マネーリテラシーは世襲であり、教養である まとめ お金の教育が必要 ...

前の会社をGoogleに売却し、FRACTAを立ち上げた日本人ベンチャーの奮闘日記。全米の水道管をAIを駆使して、メンテナンスするという想像もできないようなアイデアをビジネスをする創造力と、不可能を可能に変えていく力の源が記されています。ベンチャーCEOの実態を知ることが ...

こんにちわ。今回は本の紹介です。2000年以降、ライブドアの堀江貴文氏と並び、圧倒的な存在感と発言力を持っていた村上世彰氏。同氏と同じく、好き嫌いの別れる人だと思いますが、少なくとも私は当時の村上氏に憧れを頂いていました。まるで戦う投資家のようなヒーローの様 ...

「クソダサい投資家」でおなじみのバフェット太郎さん。やっと、著書を読み終えることができました。日本一アンチの多い投資家毎日、ブログも拝見させて頂いております。本でも改めて、自称されていて草です。そんなアンチを論破してる痛快さが、すでに魅力の1つだと思ってい ...

「一撃19億」でおなじみのcisさん。流行語大賞なみの、インパクトですね。さらに稼いだお金で、ガチャに突っ込み最強チートとか、色々と羨ましい人生。私の理想とする、人生の最終形なのかもしれません。なんだ、ただの天才か格闘ゲーマーでおなじみ、ウメハラさんと同じ、勝 ...

以前から気になっていたのですが、長期休暇中に読破予定。ドラゴン桜でも有名ですが、2019年夏では、アルキメデスの大戦が映画化されて、漫画レンタルは、どこも争奪戦になってました。アルキメデスの大戦(1) (ヤングマガジンコミックス) [Kindle版]三田紀房講談社2016-05 ...

皆さん、こんにちわ。過去に触れた投資に関する本の紹介をしています。ある日Twitter上で、「投資の実力は読んだ本の量に比例する」という言葉に出会いました。これ、強ち間違ってないと思ってるんですよね。結局のところ、ネットの情報収集だけではなく、自分で勉強して行か ...

そもそも、このブログの意義にもなるんですが。株とゲームって私の投資スタイルに相性良いんですよね。米国株の毎月配当が入るまでの間、ゲームして暇をつぶすって感じでやってます。おかげで無心で再投資できますし、ゲームやって引きこもってれば、お金もそんなに使わない ...

↑このページのトップヘ